栄養

リハ栄養

低栄養をみつけたら実践する3つのこと~情報共有・エネルギーバランスの確認・モニタリング~

セラピストが実践しやすい低栄養スクリーニングの続きです。 前回の記事はこちらから。 今回は僕が重要だと考える、低栄養患者さんをみつけたら実践することを3つ紹介します。 その内容は、 他職種と現状確認と方針の共有をする リハビリが低栄養を加速...
評価

セラピストが実践しやすい超簡単な低栄養スクリーニング5選

「リハ栄養」という言葉も広く使われるようになり、リハビリにとって栄養状態の評価も重要なポイントになっていますね。 特に低栄養状態はリハビリを進めるにあたって、重大な阻害因子なので抑えておく必要があります。 しかし、 栄養はどうやって評価した...
評価

下腿最大周径による低栄養スクリーニング:男性30cm,女性29cm

栄養状態の評価は生命予後や入院期間、QOLに関わる重要な要素です。 リハビリは患者さんと直接触れ合う時間が長いため、 栄養士さんや看護師さんとは異なる視点で情報を得る機会があります。 今回は、リハビリが気がつきやすい栄養状態のスクリーニング...
スポンサーリンク